移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

イギリス英語好きの勉強ブログ

日々の英語の勉強を記録しているブログ。勉強につかった面白かった動画や英文記事を紹介。洋楽も好き。

日本でもSocial distancingを続けましょう!


Coronavirus - PM Boris Johnson 'Please, please, stick with the guidance': BBC

コロナウィルス感染が発表されているPM Boris Johnson氏。そんな中でも指揮をとられて本当に頭が下がります。

Stay home and save lives. 私たちでもできることとして日本でもsocial distancingを続けましょう!

 

イギリス人俳優が難しいと思うアメリカンアクセントは?


British Stars on Which American Accent Is Hardest to Do: Vanity Fair

どのアメリカンアクセントが難しいと思うか?アメリカ人俳優が演じたイギリス英語の発音で一番ひどかったのは?等々イギリス人俳優に質問。他の国や地域のアクセントを真似て演じるのはプレッシャーだと思う。日本でも例えば関西弁の役を演じるとほぼ必ずどこかで記事にされるだろうし。

Prince Harryはやっぱり人気あるんだなあ。そもそもAmy Bluntはなぜあんなところ(Hollywoodの看板の上?)にいるのか謎。

 

Ginger Spiceのユニオンジャックドレスの裏話


Ginger Spice Tells the Story Behind Her Union Jack Dress: Vogue

へー、あのドレスってtea towel(ふきん)だったの?とびっくり。それもグッチのドレスに。勢いがあったから、こんな勢いのある決断も可能だったのかな。

確かBS世界のドキュメンタリードキュランドへようこそと同じくイギリス英語の二か国語放送が多くておすすめ)で以前スパイス・ガールズの何がすごかったかのような回があった。そこでは、彼女たちは自分たちで作詞作曲をしていた(+だから今後も印税が入る)というのがあって、新人のオーディションで集まった女の子たちがこんな曲を作れるのはやっぱり普通じゃないと驚いた。

今更ながらだけど、このWannabeが一発撮りなのもすごいと思う。


Wannabe by Spice Girls

それぞれ、自分のパートが終わるとまた移動して次のパートへ、と動きがやまず。私なら間違えたらって、プレッシャーに参ってしまいそう。

 

TED 内向的な人の強味と心構え

 

Susan Cain: The Power of Introvets

Quiet: The Power of Introverts in a World That Can't Stop Talkingの本で有名なスーザン・ケイン本人の講演(TEDではこういうワンピースとブーツで講演している人をよく見かける気がする…)。本家ブログhumhummの乱読日記でもそのうち本の感想を書くつもりです。

いちいち同意してしまう。同じようなことを何回も書いてしまっているけれど(The Highly Sensitive Personの日記)子供って反応が正直で残酷だから、合わせたりしなくちゃいけなくて大変だったなあ。大人の今のほうが割り切って人と付き合えるし、自分のことももっとわかっているので気楽だけど、今内向的で苦しい思いをしている子がいたら相談にのってあげたいと思う(親含めて周囲が理解ある人ばかりだとは限らないから)。

 

Financial Times コロナウィルストラッカーの疑問に答える


Coronavirus trajectory tracker explained: FT

私もTwitter(@humhummbooks)でフォローしているFinancial TimesのJohn Burn-Murdoch氏によるcoronavirus trajectory trackerの動画による説明(字幕も出せます)。

最新のcoronavirus trajectory trackerはこちら。

各国のepidemiologist(疫学者)の発言から彼のグラフは信頼できる+わかりやすいということで、毎日のように更新されるグラフをTwitterを通じて注視している。彼自身はFinancial TimesのSenior Data-Vizualisation Journalist。

Why log scale? Why not adjust for population? Why are we now tracking regions, too?などよく聞かれる質問に回答している。

Twitterの情報の早さに驚く一方、このような質問が繰り返し疫学者に直接投げかけられたり(何度も回答しているのに!)TwitterやMedium(日本のnoteみたいなもの)で素人の独自分析が繰り広げられたりで怖くなったりもした。専門家でもないのに、それも何とか情報を咀嚼しているような理解度で、自分の考えをネットに挙げて他人を啓蒙しようなんて私にはどうにも理解できない…。

日本のグラフの傾きはこのまま緩くあってほしいものです。